ほわんもかです。
とうとう、マーベル作品の『アベンジャーズ インフィニティウォー』の予告編が解禁されましたね!!
マーベル知らない人はなんのこっちゃ?
(もちろん、僕のパートナーもマーベルを知らない人です。)
ですが、マーベル映画を観てきた人は興奮と涙でしょう。
そんな大ファンの僕がマーベルについて語ります。
だから、マーベルに興味がないと僕とは共感できないでしよう(笑
とはいえ誰でもわかるように心がけて書いていきたいと思います。
マーベルマーケティングが今の僕の
ネットマーケティングのアイデアになってます。
マーベルには、
MCU(マーベル・シネマティック・ユニーバス)という壮大なプロジェクトが進行しています。
まずマーベルとは、
『アイアンマン』
『スパイダーマン』
は知ってますよね?
『キャプテンアメリカ』
『マイティソー』
『ハルク』
などたくさんの
ヒーローが登場しています。
そう、ヒーロー作品を扱っているのが、マーベル作品です。
僕がマーベル作品で最初にハマったのが、『スパイダーマン』でした。
単なる敵を倒すとかアクションが派手とかだけじゃなくヒーローの苦悩や葛藤をまるで
現代人と同じレベルで苦悩するところが主人公スパイダーマンのピーター・パーカーの最大限の魅力でした。
![]() |
そして、その人間味溢れる泥臭い感じのタッチが
『アイアンマン』や『キャプテンアメリカ』にもしっかり引き継いでいます。
『アイアンマン』から始まったMCUについてぜひ、概要だけでも知ってもらいたいのですが、
これまでの映画の常識は単独映画だ出て興行収入が良かったら2,3と出して来ました。
『マトリックス』
『ジュラシックパーク』
など
だから、1ではヒットしたけど、
2は、
「んー?イマイチ」というのがたくさんありました。
ですが、
MCUでは、単独映画で1,2,3は出すと最初から決めている前提で映画を作っているので、
脈絡があり一貫性があります。
だから、辻褄が合います。
ですが、最初から成功するという保証がなかったので実験的でした。
一番やってはいけない俳優が変わったり。
ですが、徐々に成果を出し始めて来ました。
そして、単独映画のヒーローたちが合流しクロスオーバーする『アベンジャーズ』が公開されました。
僕は武者震いがし、感動しました。
1人1人のキャラクターの厚みが違います。
僕はこのマーベルの世界観MCUが大好きで
とても感銘を受けて僕のマーケティングのアイデア元になってます。
マーベルのMUCはビジネスでも応用出来ます。
これから僕がMCUを取り入れたマーケティングをやっていきますので、また記事を書いていきたいと思います!
2018年間違いなく映画界の歴史が変わる
マーベル作品の集大成『アベンジャーズ インフィニティウォー』のが公開されるまでに全作品を観ておくと良いと思います。
コメントを残す